カチョリの日がスタート
すこし前から構想していたカチョリのキッチンカー販売
ひょんなタイミングで実現に至ることができました!
最初は食パンにカレーの具材を挟んでほんとにホットサンドとして販売しようと思っていたのですが
どうにも自分のなかで納得がいかない
亀岡の有名なパン屋さんのパンで作ってみるにも
どうにもあのふわふわ食感と口溶けを殺しているようにしか思えない
試行錯誤の末、そうだ!カチョリにしよう!
と思い立って、生地を練り、型にはめて焼いてみたら思いの外上手く焼けました
あとあと気づいたこととして、
このメニュー、自給自足に最も近いメニューなんです.
小麦・じゃがいも・夏野菜・旬の根菜類・etc....
そろそろ、いよいよ菜種油あたりも自給したい
そんなことを思い始めています.
今年の冬は菜の花の種を蒔きまくって、来年圧搾機買って絞りたい!
土霧畑のレイアウトも調整
昨年のハタケのCurry屋3での経験を踏まえて
レイアウトを大幅に調整しました.
今日はレイアウト用のショーケースも届いて、わーい!となっています
適宜いい空間を整えていきたい
店舗カレーをテイクアウト用に箱詰め
さて、昨今曜日別にカレーをすこしずつ変えているのですが
土曜日の藤原邸でお作りしているカレーをテイクアウトしてもらえるように
箱詰めにしました
カップスタイルのカレーとは違い
さらっとした欧風カレーのようなテイストに仕上げています
お野菜もたくさんいれている身体に優しいカレーです
いまのところアップデートする余地が見当たらないので
次は副菜系を強化していきたいところ
今週はこんな感じで、ちょっと大きな動きがありました。
引き続き変化は恐れずに、進んでいきたいと思っていますが
昨今の情報発信の仕方、依頼の受け方については反省をして改善していかねばと思っています。
お客様にたいしては、振り回してしまうかたちになって申し訳ないかぎりです。
以後あまりスケジュール変更がないよう、改善していきたいと思います。
それでは今週もよきCurryLifeを