今日は2022.3.26.雨
こんにちは。
今日はあいにく?それとも歓喜の?雨☔️
ということで菜園記の更新です。
ここ1ヶ月の農作業として
ずっと畑の移転作業を行っていました。🌱
前畑から移転してきた空豆・エンドウ豆・ネギ 奥に移転・植え付け済のニンニク
移転してきたタマネギ ちゃんと収穫できるかわからないけど、
とりあえずチャレンジで植え付けてみる
現在実施している農法(と言っていいのか?)は、不耕作無農薬栽培
肥料については、生活から出てくるものを資源として分別して
状況にあわせて必要なものを撒けるように
堆肥つくり&ストックを並行して勉強中
新農地は元々は田んぼだった場所
稲は刈りっぱなしで株根も残った状態での引き継ぎです。
一見ネガティブに受け取りそうな状況でしたが
資産として藁が残っている上に、
雑草も生えはじめ、根っこが土中を覆う形で張っていて、かなりいい感じ
地中で出来ているであろう耕盤層は、ライ麦で破壊していこうと目論んでます。
適当に桑やツルハシで穴を掘って、
作物を植え、植え付けたら
藁や刈った雑草で草マルチをしていくというスタイルです。
ひとまずは、ニンニクとタマネギの植え付けがほぼ終了という感じ。
空豆・エンドウ・ジャガイモの植え付けを早急に
というところで、雨により一旦ストップ。
植え付けたニンニクとタマネギにとってはジャストタイム、好機の雨です。
今抱えている植え付けについては、
次の新月4/1までに完了できればオッケーなので、
人事を尽くして天命を待て の精神で
ぼちぼち進めていきたいと思います。
雨の日は菜園記を書きつつ、
内職的な作業。
雨の日はせっせと内職
干していた大根を千切りにして
切り干し大根に人参は丸干ししてから
切り干し人参に晴農雨職(造語)って生活バランスとして
かなり良いのでは...! pic.twitter.com/JqbrTxdU1c— J u N @ 【 tsukurepi | 土霧屋 】 (@jungh929) March 26, 2022
1ヶ月前くらいに収穫して丸干ししておいた大根を千切りにして切り干し大根に。
先日収穫した金時人参は丸干しに。
大根は全部で50本ほど収穫できたので
1年分くらい切り干し大根できるんじゃないかな...←だったら嬉しい!
ちまちま保存食つくってるのも結構イイな笑

作業と片付けの合間に
ゆるゆるDIYでつくっていたコンポストBOXも完成!
さっそく生ゴミを入れて運用を開始してゆきたい!🐢
それではまた次の雨天にて。
ごめんあそばせ。
【菜園記】過去アーカイヴ
著者のプロフィール
※画像をクリック