今日は2022.3.31. 雨
こんにちは。
雨の日更新deおなじみの菜園記vol.002
いい間隔で雨降ってくれるなぁと感謝半分
明日新月なのに、ジャガイモ植え付けできとらん...という気持ちが半分。
ここから
農作業はできるうちにできるだけやっておく というタスクの前倒しと
雨の日日記は雨降りの間隔が掴めてよき という2つの気づきをゲット!
yuruyuruと続けていきたいと思います🙋♂️
ここまでの農作業

昨年前畑に播き、持ってきた空豆を定植しました!
最近発酵系の調味料つくりにハマっていて
収穫できたら豆板醤つくりたい....
このあたりの調味料ってカビにさえ気をつけておけば
どんどん熟成して?深みがでてくるので、すごく楽しいのです...!

おなじく前畑から持ってきたスナップエンドウ豆の苗
タマネギと炒めてポタージュにしたり
ボイルしてサクサク食べるのが好き
5月がほんとに待ち遠しい🌱

最後にお試しで蒔いてみたベルギーエシャロット
発芽して苗はできたものの
正解がわからないので、これでいいのかどうか....
とりあえず空豆とエンドウの間に植えて、成長を待ってみます。
フランス料理ではソース作りで重宝される日本では貴重なお野菜。
出来れば自家採種して土地感覚えさせたい...
おねがいきえないで🙏笑
と、まぁ、こんな感じで。
直近植付タスクであった、ジャガイモ以外の定植が完了。
ナス・とうがらし・ブロッコリーの
皆さんが発芽🌱 pic.twitter.com/mLvqSuOMx4— J u N @ 【 tsukurepi | 土霧屋 】 (@jungh929) March 27, 2022
猫に襲われた弊林檎😢
痛そう https://t.co/0lgqbS7ee5 pic.twitter.com/VuugEiuXvY— J u N @ 【 tsukurepi | 土霧屋 】 (@jungh929) March 27, 2022
他には、先月蒔いたナス・唐辛子が発芽!🍆🌶
りんごも猫に襲われながらも、すくすくと育ってます🍎
そんな感じで
月の満ち欠けと太陽光、
お天気のあいだでバランスをとりながらやっていると
時計とかカレンダーとかなくても、
生活リズム整ってくるなー、なんて感じた1週間でした。
明日晴れればジャガイモの植え付けをやりたい🥔
それではまた次の雨の日にて。
ごめんあそばせー。