ミールスの魅力と食べ方

  1. HOME >

ミールスの魅力と食べ方

ミールスとは?

南インドでよく食べられている定食のこと

菜食(ベジ)中心のお料理が多い

スパイス大国なだけあって、さまざまなスパイスを使ったお料理、カレーがトレイの上を彩ります.

 

 

 

ハタカレのミールスの食べ方

 

スマホはズームしてね🔎

 

まずはすこしずつ、ひとつずつを味わって

いろんな食材とスパイスで味付けしたお料理が並ぶミールス

最初はひとつずつ、もしくは、ちょこっとずつ合わせながら食べてみてください

 

ひとつずつを堪能したら、いろいろ組み合わせて

ひとつずつを味わったら、

今度はいろいろ組み合わせながら食べてみてください

例えば、

・カレー×キノコ

・カレー×ライタ

・カレー×キノコ×ライタ

組み合わせることによって、さらにもう一段美味しく食べれるように考えています。

是非、これとこれ!おいしい! とか これとこれはイマイチ... とか

自分の味を探しながら楽しんでみてください

 

最後は全部を真ん中に集めて

最後は全部の具材とソースを真ん中に集めて、ご飯とまぜていただきます。

いろんな味を段階的に楽しめるのがミールスの醍醐味といえます。

お好みにあわせながら、自分のミールスの楽しみ方をどうぞ探してみてください!

 

ハタカレのミールスのコト

味のコト

ハタカレのミールスは、

五味(塩味・酸味・甘味・苦味・辛味)のバランスと

数種類の自家製発酵調味料、食材が持つ旨味による相乗効果を狙ってつくっています。

 

ヨーグルトのコト

ミールスを食べ慣れている人の中では一般的なヨーグルトご飯.

 

でもヨーグルトをご飯にかけるのはちょっと... そんな方へ

たしかに最初ちょっと抵抗感ありますよね...

ハタカレでおつけしているヨーグルトは

長期間自家発酵させたのち、

どちらかといえばリゾットに近づけるようなイメージで調味、仕上げをしています.

抵抗ある方も

ちょっとだけ視点をクリーム系リゾットに寄せて、是非トライしてみてください🙌

最後の全部混ぜだけでも、あるのとないのとでは全く別物になる

そんな存在のヨーグルト3です!

 

食材のコト

野菜

ハタカレのミールスに入っているお野菜は

自家菜園で採れたお野菜と地元亀岡のお野菜

週半分働かせてもらっている坂ノ途中のお野菜からおつくりしていく予定です.

 

タンパク質

タンパク質=プロテイン=第一のもの という意味の通り

身体にとって最も重要なタンパク質をしっかり摂取できるように

豆・タマゴ・肉を中心に構成しています.

 

また昨今の環境問題の観点から

タマゴを生んだあとの親鳥をチキンカレーの食材として選んでいます。

 

お店の詳細ページへ

 

お皿のコト

© 2023 淳ブログ Powered by AFFINGER5